グループ活動でお化けと魚の団扇を作りました。
今回のグループ活動の目的と狙いは…
1.製作手順の説明を理解する。
・職員の説明を聞いて、理解する事に努めます。話に集中する意識をつけていき、話を聞く姿勢を育んでいくことに繋げていきます。
2.指先の運動を行う。
・考えつつ指先を動かす事で、協調運動のトレーニングを行います。上手に箸や鉛筆を使えるようになったり、細かい作業を今よりもスムーズに行えるようになるといった事に繋げていきます。
3.グループ活動に集中して参加する。
・活動への参加を通して集中力を培ったり、気持ちの切り替えをスムーズに行えるようにしていきます。集中する場面でスムーズに集中できるようになったり、授業や作業の切り替え時に、気持ちを慌てずに切り替えられるようになるようにしていきます。
〇グループ活動の様子
グループ活動開始の号令を通して、気持ちをおやつの時間からグループ活動へと切り替えます。
職員の説明を聞きながら製作を進めていきます。分からない事があれば職員に質問をして、疑問の解決をします。
見本を見つつ、どうすれば良いのか考えながら指先を動かしていきます。
完成したら職員に報告して、使用道具の片付けと作品の提出をします。
グループ活動終了の号令を行い、気持ちをグループ活動から学習・余暇活動へと切り替えていきます。
今回も目的を達成しつつグループ活動を行う事ができました。
今後も子供たちの力を伸ばしていける活動を行っていきます。